ワーゲンバスのフロント修理②

前回続きです。

バンパーを仮付けしてみました。

良い感じになってます。

残りのガードバー。

パイプにも過去修理が沢山。。。パテがいっぱい。

パイプから起こしたい気分ですが・・・・。

予算的に修理です。

炙り曲げて修正してます。

他のパーツはブラストして下地から仕上げていきます。

ガードバーも。

こちらは防錆&プラサフ後にパテ修正します。

裏表すべてに防錆&プラサフ。

お次はこちら。バンパーが曲がった衝撃で変形、同時にパテが剥離。

パテのみ修理のようです。

素人レベルなのか予算的にこの程度しか出来なかったのか・・・は不明です。

そのお陰で修理不能まで錆が酷くなってますので、簡単に製作します。

型取りです。単なる透明シート。

シートを元に製作しました。

内の骨格は曲がったままだったので簡単に鈑金して・・・。

ダメもとで防錆塗料をハケ塗り。

いくらかはマシでしょう。

製作したパネルにはジンク塗料。スポットしやすいです。

最終的に油を入れます。

取り付けました。

そして、フロントパネル。

こちらは大きく凹んでますので、まずはある程度全体を引き出します。

クランプ類は使えないので一般的にはスタッドワッシャになるでしょう。

ただ、それだと綺麗に引き出せない・・・。

私の場合は鉄板をハンダで貼り付け。

全体が出てきたら通常のスタッドワッシャにて修理。

下部には沢山の錆穴がありますので。部分張替え。

当然、すべて錆びてますので、端から端まで張り替えれば良いのですが・・・・。

こちらも最低限、錆びて穴が開いてる部分のみ対応しました。

後は防錆&プラサフしてからパテ修正に入ります。

 

 

 

 

ワーゲンバスのフロント修理

フロントのバンパーやパネルを直して見てくれを良くします。

まずはバンパー。

過去に修理した跡がありますが、裏を見ると凹んだまま・・・・。

この際、全体やり直します。

溶接されてるブラケットは一旦外して作業します。

分解し鈑金。塗膜はやはり剥がれてきます。

表面に錆が広がってる模様です。

バンパーガードも鈑金。

片側だけの予定でしたが、どうもパテの量がすごい。。。

尖り具合が左右合わないので一緒に作業してしまいます。

鈑金後、裏も簡単に剥離。せっかく塗装するのに直ぐに錆びて剥がれるのは避けたい。。。との思い。

今までは無かった防錆塗装。

 

この後、ブラケットを溶接し直してボディに仮付け。

 

 

 

 

 

 

ランボルギーニ エスパーダのオールペイント④

残りの下地作業、フロントとリアのエンド。

一箇所のクラックを剥がすと予定通りの表面サビ。

こちらも防錆&プラサフ。

フロントも同じです。下部はサビてます。

同じく。。

一通り終わりましたので全体を点検。

全体剥離してないので不具合が出てます。

旧塗膜へのプラサフ中塗りで既にチジミが発生している部分あり。

上塗り時、大丈夫かなぁ・・・・。

まぁ・・・旧塗膜を使うので仕方ないです。部分的にやり直しします。

 

 

 

 

 

ランボルギーニ エスパーダのオールペイント③

引き続きサイドパネルの下地作り。

相変わらず手作業にて面研しています。

どうやら、クラックのある部分は錆があるような傾向です。

窓枠下部はサビてました。穴はなく何とかもちこたえてます。

部分的に防錆塗装します。

続きますが、パテしないと形状が出てこない部分が出てきます。

サイド下部全体はサビで剥がれてきますので剥離します。

後ろの色が浮いてる部分。剥離すると半田で大きな穴埋め。。。

しかも半田は剥がれているので、このような状態になってる模様。

キッチリ溶接して修理したいところ・・・・ですが、ガラスは外さないので

溶接は無謀です。パッチ当て程度なら出来そうなので仕方なくパッチ当てします。

反対側も続きます。

ドア先端部、前パネルと干渉して見栄えが悪い所。

曲がったままパテしてあるようでポロッと落ちてしまいました。

ここは鈑金します。

やはりこちらも下部全体錆びてます。

防錆しながら進めます。

ここで、少しおかしい所発見。。。サビがありました。

こんな所があるので気づかず終わってしまう部分は結構ありそうだなぁ・・・・。

ここは左右とも同じ状態。

ひとまず左右サイドが終わりました。

残るはテールランプ周りとフロントノーズ部分。