ナローポルシェ オールペイント/バンパーの修理②

少しずつ進んでいます。

バンパーにもブラスト&防錆が終わりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上側は穴が空きましたので溶接して防錆塗装します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

せっかくなのでバンパーのヒンジも。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

防錆しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

リアバンパーも。。

裏側も防錆しましたのでいくらか長持ちするでしょう。

前にも書きましたが完全にサビは除去できていません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

反対側のリアバンパーも同じ作業です。

状況もほぼ一緒。塗膜の下は錆びてます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、この上にパテで修正していきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

リアバンパーの真ん中も作業します。

こちらは下側が結構サビがきてます。

形を保持できない部分を選んで修正していきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなクラックが沢山あります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

錆びて鉄板が薄いというか有りません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下側の取り付けブラケットが付いてる部分です。

上の写真のようにクラックがあったところ。

よく錆びてます。ここは0.8㎜厚で製作。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

張替え完了です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

外したブラケットも綺麗にブラスト。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その他、鉄板が薄い部分を張り替えます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

全体をブラストしますが、鉄板が重なった部分のサビは残ったままです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おまけの作業ですが、ナンバーホルダーのサビがバンパーに

クッキリと付いていたのでホルダーも何となく綺麗しておきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それぞれ、防錆しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フロントバンパーはパテ修正も終わりプラサフが入りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナローポルシェ オールペイント/バンパーの修理

フロントバンパーの修理を更新。

全体の鈑金をやり直してます。ほどほどになだらかな面にしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ただ、この辺り。バンパーの取り付けブラケットが付いているため

鈑金が出来ません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

裏はこれ。。一度剥がしてロウ付けで戻してます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もう一度外すとブラケット製作の作業が増えそうなのでこのまま進めます。

しかし、外したのに鈑金がボコボコのままってどういう事でしょう・・??

一応、何もしないのも寂しいので半田を盛ってボコボコを隠します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フロントはこの状態でブラストでサビ落とし。サビが無くなって穴が空けば溶接します。

 

ついでにボディから外れてるリアバンパーも作業します。

バンパー表面は特に悪くは無さそうなのですが、ステーの部分が問題です。

サビが酷くてこのままだと朽ちてバンパーが落ちそう。。。

そうなる前に対策しておこうと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まずは、ヒンジとバンパーの位置関係が分かるようにマーキングして残します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

左右とも・・・・・しかし、左右差が激しい。まぁ古い車ならではでしょうね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パッと見が悪い左側から、最低限ここは一旦外します。

他にも鉄板が重なってサビがあるだろうなぁという部分はありますが・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これ位は張替えましょう。ここは1.2㎜厚の冷間圧延鋼板。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

溶接前にサビは邪魔なのでブラストします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

溶接後です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

残った部分はこんな感じ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サビをざっと落とすと穴が増えてしまいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

同じく穴を埋めます。ここは1㎜厚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

戻す前に防錆塗料をはけ塗り。。見えなくなるのでハケ塗りです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

乾燥待ちなので、右側も進めます。

ほぼ、同じ状態なので同じ作業になります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

ビートル(タイプ1)のボディレストア/ボンネット修復③

ポルシェと平行して進めていますが、こちらはボンネットから進んでいません。

やっと全体が慣らし終えそうな所まで持って来れましたが・・・もう少しです。

さすがに全面パテだったので手間取ってますね。

残鈑金は袋になってる(当て盤が使えないところ)と部分的にハンダ修正といったところです。

しかし、凹んだままでパテ付けてる部分が多いなぁ。。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

ナローポルシェ オールペイント バラシ他作業

合間を見てはバラシ作業を進めています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここで、塗膜の下を確認を含めて作業してみようと思います。

フロントバンパーの状態で確認してみます。

パッと見ではまずまずなのですが。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モールが付いていた所はサビ浮きが酷いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

裏も全体にサビがあります。防錆処理があまい事が考えられます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ざっと剥離してみますと・・・・。

パテがたっぷり付いてる所があります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もう少し剥離。パテ下はサビがたっぷりあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

全体を簡単に剥離しました。サビが全体&部分的にボコボコです。

さて、どこまで作業するか悩みます。

予算があるので。。。どこで妥協するか??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

順次、正直に更新していきますのでご確認ください。

 

 

 

ナローポルシェ オールペイント依頼が入庫

またまた、ポルシェのオールペイント。今回は希少なナローです。

しかも、クーラーが付いてます。超希少??

ポルシェも得意な(有)ビックオートさんから初めての入庫です。

今回は外観のみ作業します。

写真移りはまずまず。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下部ボディ各所の水溜まり部分はブクブクとサビで浮いています。

一度修理しているのでしょう。パテの膨らみです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、ボディ全体がプツプツと小さな浮きがジン麻疹のように無数に出ています。

原因はわかりません(何となく把握できてますが)が鉄板の表面にサビがあるような気がしています。

写真では見えませんが。。。剥離するしかなさそうですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その他、作業は沢山あると思いますので進めながらアップしていきます。

 

 

 

ポルシェ911ターボのオールペイントその後

この車両は旧塗膜をベースとしてオールペイントしました。

塗膜劣化があるのでニューペイントすると何かが表面に出る可能性がある事は説明していましたが・・・・。

納車して1ヶ月程度でリアウィング上部が浮いてきました。

作業的には旧塗膜の上に塗っただけなので、

旧塗膜がニューペイントに侵されたのでしょう。

ただ、あまりに早く出てきたので今回は無償にて再塗装します。

浮いた部分は10㎝程度でしたがスクレーパーを当てるとパラパラと剥がれます。剥がれて顔を出すのは下地ではなくプラスチック素材。

ココはエンジンの熱がコモルでしょうから早く劣化するのでしょうね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

簡単に剥がれる所までスクレーパーで剥がしてみますと

上部の端で止まりました。これ以上は密着してるよう。。

どう考えても熱劣化。プラスチック自体も相当劣化してそうです。

古い車の難点はプラスチックがもたない・・・・。

とはいえ再塗装するしかないので、先を進めます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サフを入れ塗装が終わりました。。。。が。。。

別の所に小さなクラックが・・・・。

明らかにプラスチック素材が終わってる。。。。

仕方なくそこも修正するしかありません。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

古い車に塗装をするとこうなりますという例です。

痛んだ塗膜の上にシンナーをのせる(実際は顔料とシンナー)ので、

旧塗膜がその刺激に耐えられないと何かが起こります。

塗装して暫くすると艶が引いたり、

一部が陥没したりする場合も同じ状況です。

まぁ、一つの参考情報として・・・。

 

以下は後日追記

 

塗装が終わり組付け。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

割れやすくなってる事は充分確認できたので、取付も細工します。

ウィング前側のネジすべてにゴムワッシャ(1.5mm)を追加、

ふんわりと締めてネジロック材で止めました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビートル(タイプ1)のボディレストア/ボンネット修復

手間のかかりそうなボンネットに取り掛かりました。

相変わらずバーナー&スクレーパーで塗装を剥離していきます。

裏から見ても凹んだままの状態が見える位なので嫌な予感がします。

ここは、鉄板が重ねてありますので要修正。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何故だか・・・・全面にパテが・・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

剥離だけでも重労働になってます。

鉄板が重ねてあった所はこんな状態。すぐ隣は凹んだまま。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フロント先端。水の溜まる部分なので錆と変形。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まずは、横の鉄板が重ねてあった部分。

パネルを作ってます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

張り替えました。

錆びた上に鉄板が貼ってあったので随分と変わりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

裏側はこんな感じです。

防錆しやすくなりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次はフロント先端。いきなりカットした画像ですが、、、

パネルは製作し終わってます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

溶接し、歪を取っる最中です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなもんかな、一応後でハンダ修正します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

裏側、水抜き用の穴も開けました。元はあるような?ないような?状態だったので・・・

でも小さいかなぁ。あまり大きくなるとパネルが弱くなるしクラックが発生する懸念もあるので。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここからが本番。全体を慣らします。が一旦休憩。

 

 

 

ビートル(タイプ1)のボディレストア/エンジンフード修復

リアフェンダーの面研と同時にエンジンフードを作業しました。

裏側は何故かチッピングが塗ってあります。単なるボロ隠しでしょう。

裏にエアクリーナーが干渉しているようなので忘れないうちにクリーナーを引っ込めます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

回せば少し変わります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ロックが動きが悪いので、こちらも忘れないように先に作業します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

動かすとレール部分から外れる状態です。

単純に曲がってる部分をまっすぐに。。。

ロック側のバネが付いてる端末は少しアールを付けました。

そして、ボディとのクリアランスを少なく。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナント動画にしてみました。こんな感じにで動くようになりました。

そして、剥離にかかります。やはりバーナー&スクレーパーです。

フェンダーを思えばかなり軽症ですね。早めに終わりそう・・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少しだけハンダで修正して面研。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

防錆しました。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

ビートル(タイプ1)のボディレストア/左右リアフェンダー修復

一般修理が間が空いたので今の内に進めていきたいと思います。

フロントフェンダーが終わったのでリアフェンダーの作業にかかります。

フロントと同じく痛みの酷い純正品(たぶん)を修理します。

左は元々付いていた社外品。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

やはり折り曲げてあるプレス品質に差があります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水抜き穴がある方が純正であろうと思うフェンダーです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

純正の裏はこんな感じ。全剥離するので気にしません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

相変わらずですが、塗膜が厚いのでバーナー&スクレーパーで剥離。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

左右同時に進めてます。しかしパテが厚い。。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

曲がったままロウ付で埋めてあります。よくこれをパテで仕上げようとするなぁ・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バンパーステーが通る部分。何故か穴埋め。。重ねて溶接してあるので錆び易い状態です。

やり直した方がいいでしょうね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テールランプ取付穴の溶接埋め。ここももう少し見栄え良くしたいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

剥離前にこの色を調色して残しました。

オーナーさんが以前はもっと濃い色だったのに・・・。と言っていたので。

現状の色と比べると・・・。まったく違います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

現状の社外品から穴を開けるための型を取ったのですが・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなに形状が違います。純正は少しドッシリとしたイメージなのでしょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一先ずはボディに付けて状態を確認します。

社外品のテールランプ位置と比べると3㎝位下に付きますねー。

この方が見栄えがいいと思いますのでこれを維持したいと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

左はリアパネルと段差があるので要修正です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

右はまずまず。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

左側はボディと隙間が多い部分有り。のちにボディ側を修正します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

面の修正に入ります。左からです。

まずはココを一枚の鉄板にします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

切り取った物です。重ねてあるので段差があります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

溶接し、穴開け完了。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

全体を鈑金し直します。パテ無し状態にするには途轍もない時間が必要ですので

必要に応じてハンダを付けます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハンダを削って面を出します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何分、時間がかかって作業に飽きてくるので合間にこんな作業をしました。

チームアバウトのレース用ミニのパーツ製作。

といっても溶接がメイン。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

右も同じ様な作業ですがロウ付部分をやり直してます。

近くで張り替えるパーツを合わせながら作ってます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アールも最初から作る方が無難です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

溶接後はこんな感じです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何かと修正部分が多い。。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この後はハンダ付けです。

作業とは無関係ですが、削ったハンダを回収して溶かしながらゴミを除き、

棒状にする材料が出来上がります。。。

ハンダを使った引き鈑金用に取っておきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私はレストア専門業者ではありませんので大きなブラストルームはありません。

なのでこんな状態でブラスト作業しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ブラスト作業しているリアフェンダーです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ブラストが終わるとこんな状態です。この後は防錆塗装です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

反対側も同じく。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

防錆塗装は、面倒ですが裏表別々に隅々まで塗ってます。

アーチ部は塗装ガンでは濡れないので筆塗りです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この後は面研してプラサフを塗ります。

これで下地は終わりです。