カウンタックのオールペイント/リアエアダクトの修理

リアのエアーダクトのパネルも外して持ち帰り。

こちらは左右とも表面は異常がないのでそのまま下地とします。

他の部品同様ですが、剥がすとどうなってるか判りませんが・・・。

網の部分は塗装を塗り重ねるとかっこ悪くなるので今回はキッチリとマスキング。

CIMG0599

 

 

 

カウンタックのオールペイント/フロントフードの修理

フロントフードも外して持ち帰り済み。

作業は飛び石キズとテープ跡の修正。

こちらも塗膜には異常は見えないので現状塗膜を仕上げていきましたが、

エンブレムを純正の物に変えるとの事で急遽、追加作業です。

裏から見たエンブレム取り付け部。表面は埋めてありますので元に戻します。

CIMG0592

カップワイヤーでサッサと進める予定が・・・。

CIMG0601

中にアルミ板が埋め込んであります。

ここまで凝っても表面には跡がクッキリ出ていた。

パテを使う時点で何をやっても結果は同じという事でしょうね。

CIMG0602

エンブレムを当てると形状が微妙に違い、3つのコーナー部は当たってしまいます。CIMG0625

何かゴムを当ててほしいとの要望でしたので2mm厚と3mm厚のゴムシートを用意。

2mmはまだ当たったままでダメでした。3mmでギリギリ当たらない状態です。

これ以上は見た目が悪くなるでしょうから3mmでいきます。

CIMG0626

少し押さえてギリギリ当たらない状態です。

CIMG0627

 

 

 

 

カウンタックのオールペイント/フロントバンパーの修理

フロントバンパーも外して持って帰りました。

飛び石キズを無くそうと剥離してみると密着に悪い部分有り。。。

CIMG0568

一番下の黒、写真の色が剥がれますので手作業にて全剥離します。

CIMG0569

手作業剥離で面倒な部分。工具が使えないので手で作業します。

CIMG0571 CIMG0570

こんなふうになりました。こちらは剥離しながら面も出して作業しましたので

プラサフして見た目の悪い部分だけ修正していきます。

CIMG0574

CIMG0586

下地仕上げ済みのトランクリッド類はほんとに大丈夫??と思えてきましたが・・・。

表に出てないのでそのままです。。。。

 

 

 

カウンタックのオールペイント/トランクリッド&リアウィング修理

トランクリッドは特に異常が見えないので、

このまま塗装しようと思います。

ウィングと一緒に下地仕上げが終わりました。

CIMG0584

しかし、エンブレムを外す事に一苦労、わざわざ接着してありました。

完成時も接着でしょうね。。。

 

 

 

カウンタックのオールペイント/エンジンフードの修理

前回ウィングに続いてエンジンフードの状況です。

FRP製のフードなのでエンジン熱に耐えてるかどうか?

パッと見は綺麗ですが、全体にクロスマットのような模様が浮いています。

一箇所だけ原因の判らない☆模様のクラック。

クラック部分を剥離してみました。

CIMG0547

裏から突起物が当たってるようでもないので、不思議なクラックだと思っていましたが、

剥離してみるとエアーの進入??のような気がしてきました。

これだと判らないので次の写真はカメラレンズの前に虫メガネを置いてます。

CIMG0548

クロスマットの形に沿ってエアーが進入してます。

全体の模様はこれが原因のようです。

クラックの入った部分はエアーの量の問題?大きかったのか?

全体のエアーの進入は最初から?劣化から?は不明ですが、

全体を剥離すると元に戻らない可能性があるので(最悪は製作)

ココだけ修理して様子を見たいと思います。

CIMG0549

エアーの入ってる部分を埋めるように樹脂を流して

クロスマットを2枚貼りました。

CIMG0550

CIMG0551

以前に塗った色が硬化不良なのか?少しおかしいと感じたので

先にプラサフしてその上にパテ修正しもう一度プラサフしました。

CIMG0585

残りの部分が長持ちしてくれれば良いのだが・・・。

 

 

 

カウンタックのオールペイント/リアウィングの修理

ユーロガレージさんより大変レアなカウンタックのオールペイント依頼。

LP500アニバーサリーと聞きました。未知の世界の車なのでピンとこない自分・・・。

ただ、以前にディアブロの事故修理を受けた事があるので構造は理解してます。

今回は整備と同時進行であることと、預かる期間を最小期間にしたいので

簡単に外せるパネル類から持って帰って作業します。

まずは超大型のリアウィング。

リベットやネジ類はサビで固着してたり外れてたり・・・年式相応レベルですが。。

FRPは年代物になると交換や張替が理想ではありますが、レアな車のため現物を再利用します。

ウィングのブラケット。アルミリベットはサビで劣化。なのですべて外します。

リベットの残骸はウィングの中に落ちますが、横に穴があるので綺麗に取り出せます。

CIMG0555

外した所、この周りのFRPは浮きが点々と見えますので部分的に剥離します。

CIMG0559

サイドフィンの取り付けネジは固着して取れないので切り取り。

ナットサートは交換しました。

CIMG0557

部分パテ修正してプラサフ。

CIMG0563

ブラケットはブラストにて剥離して取り付けました。

CIMG0565

ブラケット部分だけは金属プライマーを塗っておきます。

密着アップ&防錆です。

CIMG0567

サイドフィンは細かな割れが見えますので修正しながら進めます。

CIMG0587 CIMG0588

 

 

 

 

 

 

 

ナローポルシェ オールペイント/完成

長く手間のかかったオールペイントが終わった。

個人的には洒落たポルシェという感じ。グリーンもいいなぁと思います。

CIMG0518

CIMG0521

アップで

CIMG0520 CIMG0519

CIMG0525 CIMG0524

細かい所も綺麗になりました。

CIMG0530 CIMG0531

ドアを開けた状態も良くなったと思います。

CIMG0529

後の作業は元請のビックオートさんにて行います。

 

今回は予算上パテを沢山使ったので不具合が出ない事を祈るばかり。。。。

 

 

 

 

 

 

 

ナローポルシェ オールペイント/ホイールの塗装

ナローは組み付けも一段落してきたので、残りのアルミホイールの塗装着手。

塗装といってもナローの純正ホイールはアルマイト仕上げのようですね。

検討中に裏側を見ると現在のホイールと製造方法が違う事に気が付きます。

鍛造による整形で作られているので思わず「おーーー」って感じです。

余談は置いといて、再アルマイトすれば高価な作業になるでしょうし、、私はできません。

外注に出せば恐ろしい請求がきそうです。

なので、アルマイト調に塗装したいと思うのですが、、、、問題は塗料。

本格的な塗料は、やはり高価です。

材料代で簡単なアルミホイール塗装が出来そう・・・・。

結局調達した塗料がこちら。

レクサスの一部の車両やGTRのようなレアな車両に使われてる塗料です。

メタル調の仕上がりになるものです。

これでも(300mlで)材料代は1万円コース、、、高いなぁ。

さらに残った塗料は、今後出番はないでしょう。。。

CIMG0498

それでは作業開始です。

元色の黒部分はラッカー系で塗装してあるので剥離するようになります。

缶スプレーでゴマカシ塗装すると後が厄介。。

CIMG0493

キズも結構あるのですが、ここは手間をかけず簡単に。

下地にウォッシュプライマーを塗り。

CIMG0496

プラサフします。

CIMG0500

エンブレムも簡単に。ココはキズ修正はしません。

CIMG0497

塗装はブラックベースにメタル調の色を塗り、クリヤーは半艶。

シルバーと黒の境目は塗装なのでテープで区切ってます。

純正とは違うようですが、塗装なので。

CIMG0515

車両に戻しました。

まぁ良いんじゃないかなぁ。。。

何となく金属っぽいです。

CIMG0517

 

 

 

 

 

ナローポルシェ オールペイント/組付け作業

仕上がりまでもう少しです。

塗装面を仕上げながら組付け作業も行ってます。

CIMG0485 CIMG0487

単純な構造ですが一つずつ確認&清掃しながら組付けますので意外と手間がかかります。

左ドアのウィンドウレギュレーターはバネが一部折れて脱落。

CIMG0002

無理やりですが復旧して組付けました。

CIMG0480

トリム側に水が入らないよう工夫もしました。

水が入るとトリムが一気に痛むのでやった方がいいです。

ちなみに元は何もされていませんでした。

CIMG0482

ついでにワイパー。。。

ワイパーだけサビが見えるのも寂しい・・・。

CIMG0483

簡単にブラスト&塗装。

防錆にはウォッシュプライマー(金属用の密着剤)で簡易対応。

CIMG0488

まだまだ 組付けが続きます。

 

 

 

 

 

ナローポルシェ オールペイント/下地完成&塗装開始

長らくブログ更新できていませんでした。

たまに事故修理が多い日が続く事があり、作業進められずの状態でした。

ナローは下地が完成し塗装作業に入ってます。

まずはルーフやカウルトップ他。一気には塗装しません。

キッチリと均一に・・そしてテカテカに仕上げたい。。という思いで手間をかけて塗装します。

CIMG0355 CIMG0354

時間をおいて残りを塗装。

CIMG0467 CIMG0466

続けてフタ物やバンパー類を塗装していきます。

塗装が終われば組み付けと磨き仕上げ(肌調整、ブツ取りし、さらに艶出し)をします。

もう少しで完成です。。。