ナローポルシェ オールペイント/ルーフパネルの修理

ようやくここにたどり着きました。

見た目では軽症な部分です。

では、ルーフとカウルトップを剥離します。

パテは無さそうです。全体の流れから点錆は発生しています。

CIMG0223

どこも似たような状態です。

CIMG0224

剥離後に錆落とし&足付けと作業します。

CIMG0231 CIMG0236

ガラス周りはスポットの面以外は剥離しました。

細かな部分も。。。

CIMG0237

この後、防錆塗装して面だし作業します。

そしてプラサフできれば全体の下地が完成です。

.

.

.

.

前と後ろのエンドパネル。ここは現状のまま進めるつもりでしたが

足付けしようとすると塗膜が剥がれるようで頼りになりません。

仕方なくここも剥離しました。

CIMG0241 CIMG0246

CIMG0248

ルーフ周りも防錆。

CIMG0240

そして、面研しパテが必要な部分はパテ修正しました。

その後、プラサフ完了です。

長い作業でしたが下地が完成しました。

もう一度、全体の面研後には色が塗れそうです。

CIMG0323 CIMG0324

 

 

 

 

 

 

 

ナローポルシェ オールペイント/クォーターパネルの修理⑤

パテ修正&ドア立付確認をしながら進んでいます。

CIMG0202

見えなくなる部分も

CIMG0196

次の作業に関連して、ガラスを外しました。

作業前確認の通り、ゴムを切って外しました。

ガラス側もネットリとシールが残ってます。

リアガラスは熱線の配線が通ってるので一応気にしながら切ります。

内側を切らなければ何もないとは思いますが・・・。

熱線は銅線が薄くなってるので機能してるかな??

CIMG0207 CIMG0209

 

 

 

ナローポルシェ オールペイント/クォーターパネルの修理④

現在は左クォーターのパテ修正を行ってます。

CIMG0171

この後の作業は残ってるパネル(ルーフとカウルトップ)の剥離。

その前にフロントとリアのガラスを外す必要があります。

 

ゴムシール(ウェザーストリップ)ごと外せるか確認。

フロント側、奥までコーキングが入ってるのでゴムシールごとは難しそう。。。

ガラスが割れる事は避けたいのでシールを切って外します。

CIMG0168

リアも同じですね。。。。

CIMG0169

雨漏り対策なので仕方ありませんが、もう少し控えめでもいいような・・・。

新品のシールでは最初は何も付けないで取付しようと思います。

 

ナローポルシェ オールペイント/フロントパネルの修理

今度こそ、ココが最後になると思います。

フロントパネルのウェザーストリップを固定するところ。

見える部分ではないので、出来るだけ簡単に済ませたいところです。

CIMG0100

鉄板がまったく無い部分が見えます。

CIMG0101

一先ず、現状の物を確認して製作しました。

CIMG0103

ウェザーストリップが固定出来る事を確認。

CIMG0102

そして削り取りました。

・・・

思いのほか錆が激しい・・・。溶接で埋めてしまえ!の気持ちでしたが。

部分的に替えましょう。

CIMG0105

これなら大丈夫かなぁ・・・。

CIMG0107

そして、肝心の物をスポット溶接しました。

CIMG0109

防錆はしっかり。ハケで細かい部分も一緒に。

CIMG0115

 

 

 

 

ナローポルシェ オールペイント/クォーターパネルの修理③

右クォーターパネルは防錆できるところまできました。

この後、パテ修正あります。

CIMG0029

左も進みました。

錆穴修正です。

まずは表面。

貼ってあったパッチを剥がすとこんな感じになってました。

原因は不明ですが、裏のチッピングコートが劣化で剥がれて水が進入したのかもしれません。

CIMG0027

製作というほどの部分ではないので・・・やることは早いです。

これ位切り取ります。

CIMG0028

溶接して歪を修正しました。

CIMG0030

そして、鉄板が無くなってしまったサイドシルエンド。

まずは、サイドシル(ここは骨格です)を修理。

CIMG0031

ココは、MIGで溶接。

CIMG0032

それからピラー部分です。本来はアウターパネル(部分的にでも)を外した状態で

作業する方が元の形状に復活させやすいですが、、、時間がかかりますので外しません。

何となく合うようなパネルを作りました。

サイドシルの形状が見えてますね。

CIMG0033

当然ながら、アウターを外さないので本来の溶接箇所とは違う部分があります。

形を戻す事優先です。

CIMG0035

ココに付く部品(ステップトリムでしょうか?)

元は形状を無視して修理してあったので先端が曲がってます。

本来はまっすぐ。

CIMG0034

まっすぐに付けたいので、右と同じ様な段差をつけます。

これですっきりと付いてくれそう。

CIMG0036

あとはハンダで成形します。

CIMG0037

この後こちらも防錆塗装に入ります。

 

 

 

 

ナローポルシェ オールペイント/クォーターパネルの修理②

昨日から作業が続いてます。

まず右側を防錆塗装できる状態に仕上げています。

オイルリザーバーが邪魔なので少しずらします。

CIMG0001

ずらした所で昨日気になったフィラーリッド右側のハンダ。

裏からミラーで覗いてみました。

裏からは何も見つかりません。

凹み修正?もしくはライン修正のためのハンダかもしれませんね。

このままで進めます。

CIMG0014

うちの作業とは関係ありませんが・・・。

オイルリザーバーのドレンにオイル漏れがありますので報告しておきます。

CIMG0002

そして、ガラスモール部の錆穴。

ハンダで隠してあった部分。鉄板になりました。

CIMG0015

それと、少し気になったのが、パネルの後ろ先端部分。

それほどの事ではないかもしれませんが。

CIMG0017

先端が少し丸くなってます。

ハンダで成形している部分です。

CIMG0020

左側はまっすぐなので・・・。

もう少しハンダを付けてまっすぐにしておきます。

CIMG0023

変わったのが見えるでしょうか??

CIMG0024

あとは細かいところも剥離して防錆できそうです。

 

左に移りますが、きれいに剥離していくと

後方は張替しているようです。

基本はこのままですが、少しハンダで修正した方がいいかなぁ。。

CIMG0013

 

 

 

 

 

 

 

ナローポルシェ オールペイント/クォーターパネルの修理

一般修理が落ち着いたので左右一気に塗膜剥離に入りました。

剥離前に見た目は大変そうに見えなかったのですが・・・・。

錆が出てきました。というより隠してありました。

まずは右側。こちらは点錆を除いて結構きれい方かな。

CIMG0004

よく錆びてる部分もこのまま使えそう。。

CIMG0005

ガラスモールが付く所になぜかハンダ。。

落してみますと穴が出現!

穴が大きいのでハンダより鉄板で修正します。

CIMG0006

こちらもハンダが付いてるのですが落そうか悩んでます。

面から見て給油口の右側です。白く映ってる部分になります。

CIMG0007

左も同時進行です。

こちらはなぜか重症。。。

クォータパネルとサイドシルのつなぎ目なのですが

剥離早々からFRPがお目見え。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

FRPを剥いでみますと・・・やられました。。

鉄板はありません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少し上も剥離。

パッチ当てが2枚出てきました。

サイドシルの所だけ修復する方向で進めた方が良いかな。

もうそんなに作業はないだろうと思っていたので少しショック。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらにもパッチ当て。

外観部分のここは張替した方が良いでしょうね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サイドシル部分にたっぷり付いていたシーラーやパッチを何とか除去。

何も無いですね。

ポルシェの場合サイドシル部分は大事な骨格なので形は戻しておきたいですね。

クォーター側は見た目だけですが、FRPではなくせめて鉄板で。。

CIMG0010

本日はここまで。

 

参考までに。

よく穴埋めにFRPを貼ってあるのを見かけます。

作業が早いのが魅力なのですが、基本的には密着がよくありません。

鉄板とFRPでは膨張率が違うので時間とともに剥がれます。

せめてたっぷりのプライマーが必要です。

錆びの場合はFRPでは無謀です。すぐに隙間ができ、水の溜り場に変わります。

結果、もっと錆びます。

長く乗らない車なら良いでしょうが・・・・。

 

 

 

 

ナローポルシェ オールペイント/右クォーターパネルの修理

残りのパネルがもう少しという所まで作業が進みました。

今回は右クォーターパネルに作業を移しました。

一部剥離してみました。

ボコボコの鈑金跡が出てこないように祈りながら・・・。

この辺は大丈夫そう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

点々の錆は相変わらずです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オイル用のフィラーリッドを外してみました。

外す前からグラグラしてるので遊びが多いなぁと思いつつ・・・。

実際はブラケットが折れてました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

拡大しますと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

分解してみました。材質はアルミ。ダイキャスト製品に見えますね。

一応、溶接にチャレンジしてみようか。。。。

ダイキャストなのでうまく出来るかなぁ・・・。

接着剤はお高いので、まずは溶接で。

といいましても普段アルミ溶接の仕事は無いに等しいのでTIG溶接機はありません。

溶接棒ならあります。以前、ディアブロのアルミドアアウターを1/3ほど製作して

溶接出来たので、まずはチャレンジ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな感じで固定して溶接。これは1回目。

溶接自体は何とかなるかなぁ。。

ただ、0.5㎜ずれるとヒンジとして成り立たない。。。。

3回ほど溶接し直しで、いい位置になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とりあえず組み付けてみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

強度、大丈夫かなぁと思いながら、20回程度動かしましたが良く付いてる模様。

自然にクラックが入る部分なので、長い目でみて外れてしまったらゴメンナサイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この作業中にビックオートさんからゴム類の新品パーツを持ってきてもらいました。

まだ、ほんの一部です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回はここまででした。

 

 

 

 

ナローポルシェ オールペイント/ボディシェル作業

残すボディシェルに作業を移します。

バラシが残ってますので作業しました。

クォーターガラスやモール類を外しますが、ゴムがボディにフィットしてない所、

組付け時には目立たないようにしたいところ。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オーナーさんが気になっていたクォーターガラス下側のモール取付部の錆の状態。

ここで確認する限りでは特に問題はなさそう。

ビスはしっかり留まってましたので多少の錆程度だと思われます。

剥離した時に、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ステップ部分。

剥離するとこちらの方が錆が目立つかもしれませんが、朽ちてる所は見えません。

ステップとクォーターのつなぎ目はハンダで埋めてあるのですが、半田ワレも見えないです。

ただ、その周りが錆びてる可能性が高いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ドア開口部のルーフフレームに付いてる当たりゴム。

こんな所にゴムが付いてるので、よほどボディがしなるのでしょうね。

むかーしのヨーロッパ車って、ボディをしならしてグリップ力を上げる考えがあったような気がします。

他の車にも多々当てはまりますから・・・・。

で、現物ですが、色付きなので見栄えが悪いです。部品は在庫が無いそうなので何とかしたい。

こんな部分はサービス作業なので簡単に作業してみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スクレーパーでガリガリ削って色剥ぎ後、シンナーで表面を脱皮。

プラスチック用のコーティングで艶を出してみました。

使えそう。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

作業は右側ですが、左も同じような状態です。

 

 

 

ナローポルシェ オールペイント/残ボディ作業前準備

フタ物パネルがパテ修正を残すだけとなったので、

残りのボディシェルへ作業を移したいところですが、

まずはフロントフェンダーをボディに戻したく作業します。

元々取り付け部にはシーラーが充填されているのですが、現状は何もなし。

なので、本来の状態にして塗装したいのが理由となります。

 

右は現状の部品を修復してるので難なく取付。

ドアとの立付けを確認しながら進めます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

左は持ち込み部品のため、合ってくれることを願いながら取付。

その前に裏のシーラーが劣化で剥がれてる部分が多いため

簡単に塗りなおしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

取り付けると・・・・。

フェンダーよりドアが飛び出てしまいました。

調整しろは一杯のため、一旦ドアを降ろして鈑金修正。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何とか決まりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

この後、フェンダーとドアの細かい立付けを気にしながらパテ修正していきます。

そして、クォーターパネル、ルーフと続きます。