ミニのセミレストア

ユーロガレージさんの商品車になるミニ。

ここんとこミニの塗装が多い・・・。

このミニは先月から2台同時進行の内の1台。

グリーンからポールスミスブルーに色替。

合間にこんな事も。

ミニ繋がりのミラジーノ。

こちらは部分塗装と磨き&コーティング。

では、仕上がってきたミニを披露。

タイヤが売り出し用ではないスタッドレスなので・・・・注

太陽の下では赤みのあるブルーです。工場内なので赤みが見えないです。

グリルも磨きました。

内装も一新。

トリム一式、ルーフライニングは新品。

ガラスのゴムも一新したのでかなり綺麗!!

更にガバナ製のシートカバー。

ショーカーのような雰囲気になりました。

ゴールデンウィークから売り出すそうです。

 

 

 

 

車載トラックとアバウトミニ

去年の年末にサビが目立ってきた自社の車載トラックを超簡単に塗装しました。

艶が出るとボロが良く見えるだろうと思い艶消しブルー。。。

そして、先日、初めてアバウトミニを載せました。

写真なので綺麗に見えます・・・・

 

BMWミニクラブマン 綺麗に鈑金する為の知識

ヨーロッパ車全体に当てはまると思いますが、

国産車と比べ内部に商品価値を高めるの細工が多く施してあります。

まぁ、中にはゴマカシ??と思える物もありますが・・・。

音に関してはヨーロッパ車はこだわってるんでしょうね。。。

ミニクラブマンの場合です。

ドアからリアフェンダーにかけて凹んでます。

リアフェンダーは上部まで歪が見えます。

よく見ると真ん中辺りにライン(パネル賀飛び出してます)が発生しています。

何か内部にあるようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私は引き鈑金は基本的に最終手段の為、まずはトリム類を外します。

外すとサービスホールはスピーカーの穴だけでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その中にはプレートが発砲ウレタンで張り付いてます。

このままですと鈑金できないですね。。

引き鈑金してもうまくいかないと思われます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

外してみますと・・・・これだけ出てきました。

メインは遮音でしょうね。振動やパネル補強も兼ねてると思われます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何も無くなったので作業しやすくなりました。

作業後には元に戻さないと商品品質が落ちますので忘れないように。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

・・・・・・鈑金途中の写真がない・・・・

いきなりプラサフ状態です。

フィラーリッドを外すとサービスホールになりましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

塗装が終わりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

お馴染みミニのマークⅠテール化

ミニフリークにはお馴染みマークⅠのテールランプを付ける為の加工。

未だにパーツが入手できるのはミニならでは。。。

当店での加工方法を紹介します。

まずは元パネルの平面化。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パネルを取付ます。溶接はガス溶接です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

歪を取るとこんな感じになります。パテを少なくしたい思いで進めます。

後の作業が早い事は勿論ですが、長持ちさせる為の手段でもあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一応アップしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらにも同じ様な作業が見れます。参考まで。

 

 

 

久しぶりのミニの修理依頼

ローバーミニも今ではしっかり旧車となってしまいました。

サビやヤレも多く綺麗な車両は少なくなり人気も下降ぎみ・・。

今回の修理はフロント一面の塗装ヤレと雨漏り修理。

フロントはエンジン熱でクリアの痛みが出やすい。

さらには横に配置されたラジエータの熱でフェンダーも痛む。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雨漏れ原因はドアウェザーストリップの潰れによる物と

フロントガラス取付部のサビによりカウルトップ内に水が浸入し

後付けクーラー(吊り下げタイプ)の配管隙間から室内に侵入していました。

他にも原因があるかもしれませんが、先ずは2点を対策しながら修理を進めます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

作業中、、

ボンネットは総剥離&プラサフ、他は部分剥離します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ボディにもサフが入り、塗装準備がほぼ整いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

完成し納車中、結局水漏れはドアからも発生していました。

untitled