ワーゲンバスのフロント修理②

前回続きです。

バンパーを仮付けしてみました。

良い感じになってます。

残りのガードバー。

パイプにも過去修理が沢山。。。パテがいっぱい。

パイプから起こしたい気分ですが・・・・。

予算的に修理です。

炙り曲げて修正してます。

他のパーツはブラストして下地から仕上げていきます。

ガードバーも。

こちらは防錆&プラサフ後にパテ修正します。

裏表すべてに防錆&プラサフ。

お次はこちら。バンパーが曲がった衝撃で変形、同時にパテが剥離。

パテのみ修理のようです。

素人レベルなのか予算的にこの程度しか出来なかったのか・・・は不明です。

そのお陰で修理不能まで錆が酷くなってますので、簡単に製作します。

型取りです。単なる透明シート。

シートを元に製作しました。

内の骨格は曲がったままだったので簡単に鈑金して・・・。

ダメもとで防錆塗料をハケ塗り。

いくらかはマシでしょう。

製作したパネルにはジンク塗料。スポットしやすいです。

最終的に油を入れます。

取り付けました。

そして、フロントパネル。

こちらは大きく凹んでますので、まずはある程度全体を引き出します。

クランプ類は使えないので一般的にはスタッドワッシャになるでしょう。

ただ、それだと綺麗に引き出せない・・・。

私の場合は鉄板をハンダで貼り付け。

全体が出てきたら通常のスタッドワッシャにて修理。

下部には沢山の錆穴がありますので。部分張替え。

当然、すべて錆びてますので、端から端まで張り替えれば良いのですが・・・・。

こちらも最低限、錆びて穴が開いてる部分のみ対応しました。

後は防錆&プラサフしてからパテ修正に入ります。

 

 

 

 

ワーゲンバスのフロント修理

フロントのバンパーやパネルを直して見てくれを良くします。

まずはバンパー。

過去に修理した跡がありますが、裏を見ると凹んだまま・・・・。

この際、全体やり直します。

溶接されてるブラケットは一旦外して作業します。

分解し鈑金。塗膜はやはり剥がれてきます。

表面に錆が広がってる模様です。

バンパーガードも鈑金。

片側だけの予定でしたが、どうもパテの量がすごい。。。

尖り具合が左右合わないので一緒に作業してしまいます。

鈑金後、裏も簡単に剥離。せっかく塗装するのに直ぐに錆びて剥がれるのは避けたい。。。との思い。

今までは無かった防錆塗装。

 

この後、ブラケットを溶接し直してボディに仮付け。

 

 

 

 

 

 

ビートル(タイプ1)のボディレストア/フロントパネル修復

フロアを修正しつつ、フロントパネルに取り掛かりました。

フロントトランク内やタイヤハウスも一緒に剥離していきます。

スクレーパーだけである程度まで無くなります。

フロントパネルも・・・・。

超・・・・デコボコ。。。真ん中は割れたまま・・スクレーパーが突き刺さります。

鈑金します。まずはゴムの取り付け部(レール部分)

ガタガタなのですっきりさせたい。。。

当て盤は簡単に削って作りました。

 

全体をざっと鈑金。触ると平面になってきました。

横にゲージを当てています。下の方が5mm位低いです。

フェンダーと合わせるにはこの部分は修正しないといけません。

ただ、現状の取り付けが溶接ベッタリなので綺麗に取り外せそうにありません。

ハンダかなぁ・・・。

フロアは防錆塗膜の上にプラサフを塗りパテ修正。

こちらはほぼ下地完成に近づきました。

 

 

 

ビートル(タイプ1)のボディレストア/フロア修復③

久々にビートルを進めました。

フロアの続きです。

剥離&サビ落としから。。

 

移転後の工場でブラスト作業を行う方法から考える羽目に・・・。

10年に一度あるか無いかの作業なので簡易的なブラストルーム???を用意。

リアサスメンバーとエンジンメンバーから。

そして、左の運転席フロアの室内側。

ここが一番サビが激しい・・・。

サビを落としたので表面は凸凹してます。

小さな穴も沢山見えますので全体の手直しが必要です。

最後に裏側。こちらはサビも少なく一気にブラスト。

フロアすべて(裏も表も)防錆が終わりました。

乾いてから手直しとなります。

 

 

 

ビートル(タイプ1)のボディレストア/フロア修復②

久々のビートルです。そろそろフロアの作業を本格的に行います。

裏表の全剥離→鈑金&錆穴処理→ブラスト錆落とし→防錆塗装→下地塗装・・・

ざっとこんな作業になります。

裏のチッピングがあると鈑金するのに邪魔なので先に剥がします。

裏返してるので手前が左です。右は交換暦有りでチッピングが異常に薄い・・・。

cimg1342

交換してる右側に付いてるジャッキポイント付近の補強。

cimg1369

なぜか左は切り取ってあります。錆びて無くなったのかなぁ・・・。?

ジャッキポイントが使えなさそう・・・。

cimg1370

チッピングは年季が入ってるのか?バリバリと剥がれます。

柔軟性は無いに等しい。

cimg1343

一通り剥がれたので、まずは簡易的に鈑金。

cimg1357

交換されてない左側は小さな錆穴が沢山見えます。

50年以上前の車なので結構まともな状態でしょうね。。

cimg1371

錆が邪魔して鈑金や錆穴修理が難しいのでこの辺で一旦やめてブラストに移ります。

この間にボンネットのパテ修正。全面鈑金となった純正のボンネット。

全面に5mm程度のパテが付いてましたが、1mm以下程度になりました。

cimg1356

プラサフして下地を仕上げておきます。

cimg1359

で、、ブラストです。始まる前から気が遠い・・・。

まずは交換暦のある右側から、、、、やはり時間がかかる。

元の塗装が下地もなく手抜きのパラ吹き塗装なので塗装は直ぐに無くなります。

ですが、この影響で穴は無いですが表面錆があるので余計に時間がかかってます。

cimg1453 cimg1454

これで裏表合わせると1/4位終わりました。想像以上に時間がかかるので一旦防錆します。

cimg1455

この後も続きます。

 

 

 

ビートル(タイプ1)のボディレストア/フロア修復②

ビートルはフロアとボディを分離したので更に分解作業を進めます。

出来る限りの部品は外してしまいました。

CIMG0768

何故だかスペーサが方側が付いてない???ブレーキマスターシリンダー。

CIMG0744

トンネル内部。50年以上経ってる車としては程度が良い方なのかなぁ。。。

ここは作業できない部分なのですが、何かした方がいいかなぁ・・・。

燃料パイプは内部で固定されているので外せません。

CIMG0767

トンネル内にあるチェンジロッド。多少のサビのみ。

CIMG0765

その間にドアの下地が仕上がりました。

CIMG0800 CIMG0764

 

 

ビートル(タイプ1)のボディレストア/フロア修復

右ドアが一段落したので左ドアに取りかかりたい所です。

以前のブログにも何となく書いているのですが、左ドアは何かおかしい。。

全体が前後方向にくの字に曲がってます。

左前のパネル(ドアの前のパネル)に交換暦があるので、その時の物??

直したつもりだったのか?直さなかったのか?不明ですが・・・。

直すにはアウターとインナーを外して別々鈑金しないと無理そう。。。

直るでしょうけど費やす時間が膨大になると思いますので、

オーナーさんに相談してもらいドアを探してみる事になりました。

なので、ボディシェルに作業を移します。

フロアからやろうと思いますので、分離します。

・・・・ネジが重い・・・サビてるけど何とか回ります。

リアのサスペンション部分、ネジが折れたままです。

CIMG0707

分離前に念のためのボディ補強。

前後方向はシッカリとしたメンバーがあるので上下方向を補強した方がいいかな。。

まぁ、何となくです。それ程必要な物でもないかも。。

CIMG0710

そして分離。

CIMG0711

こうなると作業しやすいですね。

CIMG0712

気になった所。

左はデフオイルが侵入。

CIMG0721

それなりに溜まってます。

CIMG0722

ブレーキパイプはどうかなぁ・・・?

CIMG0720

右フロアは交換暦ありますが色が塗ってない所は錆びてます。

CIMG0717

エンジンやサスペンションも降ろして作業にかかりたいと思います。

 

 

 

 

 

ビートル(タイプ1)のボディレストア/右ドア修復②

なかなか手の付かないビートルですが、右ドアの作業の続きです。

ざっと剥離して手直し鈑金が多いなぁと確認したまま止まっていました。

鈑金がほぼ完了した所。

CIMG0642

あまりパテは使わない方向で進めていますのでハンダで細かな修正をします。

CIMG0644

修正し終わった辺りです。写真ではあまり判らないですね。

CIMG0656

一応、透かしで一枚。

CIMG0657

サビ防止の為、ここで一旦防錆塗装しておきます。

(全体的に薄っすらパテは必要そうです)

CIMG0662

内側も作業します。カップワイヤーにて剥離中。

密着が悪いので飛んでいくように剥がれます。

CIMG0670

ドア下側は錆びたままパテが付いてます。

CIMG0671

全体がざっと剥離できました。

CIMG0674

ネジが折れたままの所があるので使えるようにします。

左右ともなのですが、ここに付くガラスレールが付いていません。

あるべきパーツがないのはちょっとショック。。

CIMG0675

裏側もちょっとした鈑金修正をして防錆塗装するのですが、

ウェザーストリップの付く部分はサビ落としが充分でないので、ブラスト作業します。

CIMG0677

サビの上にパテしてあった所もすっきりしました。

CIMG0678

防錆しました。ウェザーストリップの付く部分はスプレーでは塗れないので

ハケ塗りしてます。

CIMG0691

防錆はなるべくキッチリ塗ります。

CIMG0692

ガラスレール部も。

CIMG0693

残りはアウターとインナーの接合部。当然ながらサビはありますので、、、

何も出来ない部分ではありますが、

裏から塗料を流し込んで防錆しようと思います。