WORKブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

NAロードスターのキズ修理③

ロードスターはボディの塗装が終わってます。

 

残すはホイール塗装。

簡単なようで手間がかかります。

キズはアルミパテで埋めます。

溶接する方法もありますが、歪んでしまうと厄介なので・・・

 

サフを塗布するためのマスキング。。。。

 

関係ない部分を傷めないためこのように手間をかけてます。

塗装する時も塗らない所はマスキングしますので厄介な作業です。

それと、この所晴れ間がありません。

色データのないホイールは調色する為に太陽の光が必要です。

なので遅れてます。。。。。

 

ホイールの塗装は補修塗料を使う為、塗膜は弱いです。

元は焼付け塗装なのでそれと比べて、、、ですが。

タイヤ交換時は少し気を使う事になります。

 

 

 

 

 

ロータスヨーロッパの部分修復⑥

ヨーロッパは塗装が終わり自然乾燥しながら少しずつ組付けしています。

FRPは当然ですが強制乾燥できません。

修理も手間がかかるFRPですが、最後もすんなりと終われない・・・。

せっかくなのでゴム類を交換してほしいとの依頼で部品注文。

到着した物は部品というより材料。。。。

もう少しで完成します。

 

 

 

ミニのマークⅠ仕様の製作⑤

ミニのマークⅠ仕様車はほぼ完成しました。

残すはメーター廻り、マフラーやホイール、車検、登録、、、整備部門にて最終仕上げ。

こだわりのワイパー。

ダミーですが・・・・。こだわりフィラーキャップ。

内装はほぼ一新。

ルーフも。

ドアトリムはスッキリしました。(一部部品待ち)

ここもこだわり、、シートの背もたれ。

厚みが薄くなってます。

ホイールやマフラーも付いて最終段階です。

ロータスヨーロッパの部分修復⑤

ヨーロッパはようやく塗装出来る状態になってきました。

写真は下地完了時です。

合間にリアサスタワーの塗装。

曲がりやサビを修正します。

曲がり修正後、ブラストにてサビ落とし。

どうも簡易的に加工がされています。車高を落としたかったのかなぁ・・。

しかし雑・・・。特にクラックは見えませんのでこのまま仕上げます。

防錆。。。

サビが無くなってデコボコしてますが・・・・・塗装します。

ボディに戻して。

この後、順次塗装していきます。

 

 

 

NAロードスターのキズ修理②

ロードスターは塗装待ちの状態で作業がストップ。

ボディやミラーの下地仕上げ。

そして、塗装ですが、黒色のパーツは終わりました。

どちらもプラスチック劣化が気になるのですが・・・。

今のところは異常ありません。

残すはボディ塗装とホイール修理。

現在、塗装待ちです・・・・。

 

 

 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください