カウンタックのオールペイント/ボディ本体の修理④

このエントリーをはてなブックマークに追加

他の仕事を後回しにして付きっきりで進めてます。

 

雨が降ると一仕事増えます。

プラサフ塗布前の乾燥。(ジンワリと暖めて水分除去)

cimg1023

ほぼ足付けも完了しました。

写真では簡単そうですが・・・・。

手作業なので2日間同じ作業が続きました。

cimg1025 cimg1026

ドアミラーも足付け完了です。

ミラー本体にもプツプツと小さなブリスターがあるのである程度剥離しました。

なのでヨーロッパ規格の文字が消えてしまいました。

cimg1022 cimg1040

塗装の準備に入ります。

一度に塗らず何度かに分けて塗ります。

まずはルーフやスポイラー類のみを塗るようにマスキング。

cimg1045

こんな所までマスキングしてます。

タイヤハウスやフロア全面。

マスキングにも1日以上費やしました。

cimg1047 cimg1046

一度塗ると強制乾燥はしない方向ですので、残りの部分は1日おきに塗り進めます。

 

 

 

 

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.