WORKブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

2022年初めにボルボから

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

年末に入庫したボルボ240 事故修理なので基本はブログに載せないのですが。。。

しかし部品がない、直せる物は問題ないが紛失部品は探すしかない。

中古品を輸入する覚悟で探したが、タイミング悪いのか??探し方が悪いのか??見つからず。

時間ばかりが経過していくので仕方なく製作することになりました。

必要な部品はリアバンパー右側メッキ(ステンレス)モール。

左側は残ってるのでこれをベースにたたき台製作。

部品製作中。

叩いてるので歪はもちろんあります。なので磨きます。

プレスのようには出来ないが完成とします。

ベースになった左と製作した右。

裏側は少し焼けがあります。

車両へ取付。

ゴムはないのでマリン用(船のデッキ用)シーラーで雰囲気を出しました。

ミニのオールペイント②

いきなり飛んでしまいましたが、塗装が終わりました。

濃い目の青グレーになりました。

エンジンルームもリフレッシュ。

エンジンオーバーホール待ちの為、保管中です。

ポルシェ911 SC ボディレストア④

すべてのパネルに防錆&プラサフが入りましたので、歪取り作業をしています。

必要に応じてハンダで面だししていますのでパテの使用はかなり少なくなる予定です。

歪取り~パテ~プラサフの再塗布~歪取り~と地道に続きます。

空冷ビートル サスペンション修理

フロントアームのボールジョイントが外れてしまったビートル。

ボールジョイント交換依頼ですが、シャーシ側のサスペンション固定部が腐りが酷い!

ほぼ固定出来ていないくらい・・・

片側をベースに製作。

ボールジョイントも新品になり、無事復活。

AZ1 リアサスフレームの補強

パーツが手に入らず、悩んだ挙句、製作することに。

リアサスのロアアーム取付部の補強バーだけなので廃材を探すも見つからず、

材料を購入。

25.4φ1.6㎜厚 材質STKM11A(炭素鋼)です。

針金型を利用して手曲げ加工します。

手曲げの方が断面が小さくなりにくいです。

取付ブラケットと真ん中辺に予備のブラケット。

もっと強くしたい時に利用できないかなぁ・・との思い。

仮付け

シルバーに塗装しました。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください